Profile(プロフィール)

はじめまして、物欲が止まらない30代のShogoです!
本業はアパレルと全く無縁の仕事をしており、2016年4月1日にこのブログをはじめました。
靴磨きは、謙遜抜きで知識も技術も乏しく、それほどこだわりもありません。
靴の知識もかなり浅く、他のブログを見たり色んな方のお話を聞くと、「これは敵わない…」といつも思っています。
そこで、主に5つの視点で書いています。
[box]①尽きることのない物欲で手に入れた、Alden(オールデン)を始めとした革靴・服・鞄・小物等について書いています。
②気になることは徹底的に調べる性格なので、色々調べたことや発見したことを書いています。
③僕がオールデンにハマったのは2015年頃。既にレアカラー戦国時代でした。「欲しいのに手に入らない!」という苦悩はよく分かりますので、僕自身が必死にレアカラーを手に入れた経験、現在進行形でトライしていることを書いています。
④手探りで個人輸入を始め、今ではアメリカのショップへ気軽にメールできるようになったので、個人輸入に関することを書いています。
⑤僕が購入したり利用して『本当に良い!』『皆さんにオススメしたい!』と思ったモノ・サービス・ショップだけを書いています
[/box]
このブログを通して、一人でも多くの方の疑問を解消し、物欲を刺激できることを願っています!
SNS・LINE@もやってます!
Instagram、YouTubeもやっていますので、ぜひフォローしてください。
2019年1月から、LINEも始めました。
書いているテーマ!
一番は、僕が溺愛するAlden(オールデン)について書いています。
[box]
・僕が手に入れたAldenの紹介(Alden collection)
[/box]
他にも、
[box]
[/box]
などを書いています。
ブログを始めた3つの理由!
[box]
①好きでたくさんの時間・労力・お金を掛けてきた革靴やファッションのことを書いて、一人でも多くの方のお役に立ちたい!
②Aldenを中心に、趣味について語り合いたい!
③好きなことを、好きなだけ、好きなように表現する場所が欲しい!
[/box]
ブログを書き続ける理由。
おかげさまで、SNS等を通じて多くのオールデンファンの皆様と交流することができ、ブログが役に立ったという声や物欲を刺激されたという嬉しい声をたくさん聴くことができています。
そもそもこのブログを書くこと自体が好きですし、それを喜んでくださる方がいるということが、書き続ける原動力になっています。
ちなみに、ブログを通じて知り合った方以外で、オールデンについて語り合える人はゼロです。
「オールデン」という言葉を口に出す回数は、「オールデン」という文字を打つ回数の1000分の1位でしょうか。
革靴嫌いから、革靴好きへ。
社会人になって数年は、革靴は「仕方なく履くもの」「できれば履きたくないもの」でした。
「高い革靴を買う人の気が知れない」と思っており、百貨店のバーゲンで所狭しと並べられた1万円均一の靴から渋々買っていました。
靴磨きなんてしませんでしたし、シューキーパーも使っていませんでした。
紐を解かずに脱ぎ履きしていました。
2足程度をローテーションして、ボロボロになったら買い換えることの繰り返し。
一時期は、「革靴っぽく見えるスニーカー」を手に入れて大喜びしていたほどです。
その後靴磨きを始め、2,3万円の靴に挑戦し、気付けば革靴の世界にハマって10万円以上もする靴を買うようになりました。
オールデン歴!
ファーストオールデン。
定番中の定番990(バーガンディコードバン・プレーントゥ)。
製造年と記憶からして、2015年頃だったと思います。
オールデンの存在は愛読書Beginでよく知っていたものの、現物を見たことはありません。
某セレクトショップでオールデンフェアを開催しており、清水の舞台から飛び降りる思いで購入しました。
そして履くのが勿体なくて、しばらく履かずに飾っていました。
この時勧められたサイズは、今となっては痛くて履けない7Dでした。
2足目
これも定番の99362(ブラックコードバン・ペニーローファー)でした。
新宿伊勢丹で偶然出会い、「これを逃せばいつ出会えるか分からない!」と鼻息荒く購入しました。
これも7Dで、痛くて殆ど履けずに手放しました。
3足目
またしても定番の975(バーガンディコードバン・ロングウイングチップ)でした。
SHIPS銀座店で偶然出会い、「これを逃せばいつ出会えるか分からない!」と鼻息荒く購入しました。
当時は、ブラックやバーガンディという定番色も「稀少」と信じて疑わず、「ここで買わないと後悔する!」と強く思っていました。
そしてこの時、在庫の関係から初めて7.5Dを購入しました。
4足目
これまた定番の54321(バーガンディコードバン・Vチップ)でした。「マイサイズを見つけたら買う!」というポリシーを愚直に守っていました。
5足目
ブラックコードバンモデルがどうしても欲しく、定番の54331(ブラックコードバン・Vチップ)を買いました。
それ以降
この頃から、
- さすがに新品を買い続けるのは厳しいという理由
- レアカラーが欲しくてたまらないという理由
から、中古を買うようになりました。
しかし、オールデンに関する知識も中古品を判断する力も乏しいまま闇雲に手を出してしまい、色々失敗しました。
そんな中、初めて個人輸入に挑戦して954(バーガンディコードバン・モンクストラップ)を購入しました。
個人輸入成功に興奮し、すぐさま2210(バーガンディコードバン・NST)を購入しました。
それまで個人輸入はAlden San Franciscoばかりでしたが、北アイルランドのThe Bureau Belfastから97505Y(バーガンディコードバン・ロングウイングチップ・アンティークエッジ)を購入しました。
それ以降、SHOESAHOLICさん、SAFARIさん、ヤフオク、マシューさんを始めとしたオールデンでつながった個人から沢山購入させていただき、今に至ります。
WordPressオススメテーマ!
本ブログ
こちらもオススメ
