これからAlden(オールデン)のレアカラーを手に入れる方法!
Shogo
前略、物欲が止まりません。
シワ入れが苦手な僕が、ようやく確立した「失敗しないシワ入れ方法」!
今回は実際に行ったシワ入れを基に、写真&動画で解説します!
2018年4月に奇跡的に手に入れ、勿体なくて履けなかった超絶モデル!
平成も終わるので、遂にシワを入れました!
ペンを強く押し当てることで、「山」を作ります。
ところがこの靴は、全然「山」にならず大苦戦!
以前の僕なら、間違いなく「谷」になってました。
それでも、
[box]
・基本的な方法を守ること
・とにかく焦らず微調整を繰り返すこと
[/box]
これで乗り切りました!
特にコードバンは、一旦シワが付くと戻せません。
ただ「ここにシワが入りそうだな」程度の軽い段階なら、軌道修正できることも多いです。
だからこそ、ゆっくり、慎重に、微調整を繰り返します!
大きなシワが2本入り、その間が「谷」ではなく「山」。
なかなか良いです!
赤のラインは横一文字にしたかったのですが、斜めに入りました。
これはシワ入れ途中で気付きましたが、修正できず…。
ただ、こういうのは日常茶飯事。
綺麗な「山」は作れたので、許容範囲内です!
解説記事に書いた通り、同じ方法でも、同じようにはなりません。
その中でも、安定して「まずまずの完成度」を出すことを重視しています!
4分半の動画ですが、ペンでの作業部分はあえてノーカット!
[box]
・なかなか「山」にならず苦戦する様子
・微調整を繰り返す様子
・徐々に形になっていく様子
・ブログでは伝えきれない動き
[/box]
こういった点も、ぜひご覧下さい。
シワ入れ解説記事の実践編・動画編という位置付けで、未使用品の「シワ入れの儀」をご紹介しました!
絶対失敗できないウイスキーNSTで、かなりの苦戦。
しかし結果的には、「まずまずの完成度」に仕上がりました!