【おすすめガジェットポーチ】シンプル&リーズナブル|エレコムBMA-F01レビュー
外出時に、パソコンやスマホの充電器、USB、SDカード、ケーブルなどを持ち運ぶ方は多いと思います。
そんな時は、ガジェットポーチ(ガジェットケース)がオススメ。
出先でちょっと仕事をするときや、出張にも便利です。
- 小分けできるポケットや仕切りが多い
- 商品によっては小物を固定するバンドが付いていたり、水や衝撃からの保護に優れたものも
僕は色々比較した結果、ELECOM(エレコム)の「BMA-F01XGY」というモデルを購入しました。
リーズナブルでデザインや機能も良くオススメなので、レビューをお届けします!
- モデルが多すぎて選びきれない
- 選ぶ際の基準を知りたい
- できるだけリーズナブルで、満足できるものが欲しい
Amazonで購入!
ガジェットやパソコン周辺機器を販売する、日本の超有名メーカー。
エレコム製品はいくつか持っていて、安定感・安心感があります。
シンプルデザイン!
エレコムのタグが付いているだけのデザイン。
シンプル好きの方にオススメです。
両開きのファスナーは地味に便利。
素材はソフトタイプ
表面は柔らかいので、ハードケースと比べると衝撃には弱いです。
その分、カバンの中で小さくなるのはメリット。
ソフトかハードかは、「どれくらい衝撃から守りたいか」が基準になりそう。
僕は「整理して持ち運ぶこと」を求めていたので、保護は重視しませんでした。
ハードタイプで気になったものを挙げておきます!
ハードタイプ
セミハード
内側は起毛素材で収納力も抜群!
内生地には収納物を傷つけにくい起毛素材を使用。
ガジェットポーチならではの配慮です。
メッシュポケットが4つ付いていて、こういう風に小分けできます。
ただ、毎回キレイに入れるのが面倒なので、こんな感じで突っ込むことも多いです。
細かく仕切りが付いた商品も多いですが、結局使いづらかったりすることも…。
入れたいモノを想定して選びましょう!
深さが結構あるので、収納力も十分!
ファスナーポケットも付いています。
ポケット内部にはゴムバンドも付いているので、細かいモノの固定にも便利。
僕はこんな感じで、大雑把に入れてます。
サイズ感もちょうど良い!
小さいと収納力が物足りなくて、大きいと持ち運びにくいです。
このモデルはちょうど良いです。
持ち手も付いてます。
色々探してみてください
1,000円〜2,000円でもかなり選択肢があるので、ぜひお気に入りを見つけてください。
まとめ
ELECOM(エレコム)のガジェットポーチ「BMA-F01XGY」をレビューしました!
カバンの中でごちゃごちゃしがちなガジェット類を、スッキリまとめられるポーチです。
小分けもできて収納力も高く、リーズナブル。
シンプルデザインが好きな方に特にオススメです!