初RED WING(レッドウィング)!クラシックワーク・6インチモックトゥ「875」!

- はじめてRED WING(レッドウイング)を購入!
- なぜ急にレッドウィング!?
- どのモデルを買うか?
- どこで買うか?
- 楽天の「SNEAK ONLINE SHOP」で購入!
- サイズはUS7.5D(UK6.5・25.5cm)!
- 遂に手に入れた、ファースト・レッドウィング!
- 超絶格好良い!!
- え?アイリッシュセッターじゃないの!?
- アイリッシュセッターのDNAを受け継ぐ定番モデル!
- 革はOro “Legacy”(オロレガシーレザー)
- なんと、タンナリー(革のなめし工場)を所有!
- アメリカ国内生産にこだわる、正真正銘のMade in U.S.A!
- 憧れのモックトゥ!
- トゥのボリューム!
- レッドウィングらしい靴紐!
- 360度、超絶格好良い!
- グッドイヤーウェルト製法!
- トラクショントレッドソール!
- インソールにはレッドウィングロゴ!
- アッパーと一体のシュータン!
- 「レッドウィング」の名は、創業地である「レッドウィングシティ」に由来!
- 導かれるように、レッドウィングの世界へ。
- 既に他のレッドウィングも欲しい。
- モックトゥの色違いか、短靴が欲しい。
- 嗚呼、物欲が止まらない。
- レッドウィングの先輩方に感謝!
- 楽天で買えるレッドウィング!
- Amazonで買えるレッドウィング!
- まとめ
- 【関連】ニューバランスとレッドウイングの超絶コラボスニーカー「M997RW」!
はじめてRED WING(レッドウイング)を購入!
レッドウィングは、1905年にアメリカ・ミネソタ州で創業したワークブーツブランド。
もはや説明不要の世界的ブランドです!
今回、知識ゼロの状態からモデル・購入先・サイズを決め、人生初のレッドウィングを購入しました!
初めて買うブランドは、本当に分からないことばかり。
純度100%の素人なので、手探りで書いていきます!
なぜ急にレッドウィング!?
30年以上の人生において、レッドウィングを買おうと思ったことは一度もありませんでした。
元々、ブーツ自体に興味がなかったんです。
しかしAlden(オールデン)のブーツにハマり、InstagramやTwitterでレッドウィングを見かける内に、いつの間にか気になる存在に…。
色々調べる内に、すっかり「買うモード」になってしまいました!
どのモデルを買うか?
最終的に購入したのは、「Classic Work(クラシックワーク)」の6インチMoc-toe(モックトゥ)「875」!
レッドウィングが欲しいと思ったきっかけが「6インチモックトゥ」なので、これは決まってました。
ただ、モデルやカラー展開が色々あるんですよね…。
正直チンプンカンプンなので、最終的には「好きな色」にしました!
どこで買うか?
手堅く行くなら、レッドウィング直営店やABCマートなど。
ただやっぱり、お安く買いたいのが本音…。
ところが楽天を見ると、同じ875でも2万円台から4万円台まで様々。
正直、「安すぎて怖い」みたいな不安もありました。
楽天の「SNEAK ONLINE SHOP」で購入!
事前にメールで質問したところ、
・並行輸入品なのでリーズナブル
・リジェクト品ではない
ということが分かり、返品・交換可能というのも大きかったです(※ポイントキャンペーン開催中の商品・セール商品、クーポン利用商品は商品不良以外での返品・交換不可)。
・メールの返信が丁寧・迅速だったこと
・レビューの件数が多く、評価も高いこと
これも、安心感につながりました。
サイズはUS7.5D(UK6.5・25.5cm)!
以前店頭で試着した際、8Dだと踵が緩く感じました。
ブーツなのでそれほどシビアに考えていませんが、履き込むとどうなるでしょうか。
Eウィズも、割と出回っているようです。
ちなみに試着したお店では、スタッフの方から全くアドバイスを頂けなかったのが残念でした。
遂に手に入れた、ファースト・レッドウィング!
超絶格好良い!!
ブーツに興味が無かった自分が、レッドウィングを買う日が来るとは!
え?アイリッシュセッターじゃないの!?
実はこの記事を書き始めるまで、「アイリッシュセッター」だと思ってました。
でもこれ、「アイリッシュセッター」とは違う「クラシックワーク」というモデルみたいです。
いや、良いんです全然!
このモデルが欲しかったので、名称は問題ではありません!
アイリッシュセッターのDNAを受け継ぐ定番モデル!
購入後に調べてみると、この「875 」は、アイリッシュセッター初期の名作「877」の後継モデル。
1954年にリリースされ、現在も定番モデルの一つです。
革はOro “Legacy”(オロレガシーレザー)
レッドウィングのレザーは、時代によって色味が違ったり、種類も色々あるようです。
この「オロレガシーレザー」は、誕生初期のアイリッシュセッターの「オロラセットレザー」に近い色として製造された「オロイジナルレザー」をルーツとするレザー。
うーん、もはやドラクエの呪文…。
要は、「オリジナルのアイリッシュセッターに近い色味」のようです。
オイルを沢山含んでいるので、コードバンや通常のカーフとは全然違う質感です。
なんと、タンナリー(革のなめし工場)を所有!
レッドウィングのレザーは、S.B.フット社という自社タンナリーで作られているそうです!凄い!
だからこそ、他ブランドとのコラボでレッドウィングレザーを提供できるんですね!
アメリカ国内生産にこだわる、正真正銘のMade in U.S.A!
憧れのモックトゥ!
オールデンで言えばUチップに近いですが、やっぱり全然違います。
そう言えばオールデンでも、Uチップを「モックトゥ」と呼ぶことがありますよね。
トゥのボリューム!
レッドウィングらしいボリューム!惚れ惚れします。
オールデンの「バンラスト」が近い形状ですが、ここまでのボリュームは出ません。
レッドウィングらしい靴紐!
360度、超絶格好良い!
グッドイヤーウェルト製法!
トラクショントレッドソール!
レッドウィングと言えば、クレープソールやホワイトソールとも呼ばれる「トラクショントレッドソール」。
以前はゴムソールに興味が無かったんですが、今は大好きです!
インソールにはレッドウィングロゴ!
Twitterで、「インソールが硬いので別売りのインソールを入れるのがオススメ」と教えて頂きました!
インソール追加も視野に入れて、とりあえずこのまま履いてみます。
アッパーと一体のシュータン!
脱ぎ履きしやすく、動いてもズレない仕組み。
さらに、防水・防塵の役目を果たします。
この辺りは、さすがワークブーツやハンティングブーツとしても使われるレッドウィング!
「レッドウィング」の名は、創業地である「レッドウィングシティ」に由来!
日本で言えば、「赤羽」で創業して、社名を「赤羽」にしたイメージでしょうか。
導かれるように、レッドウィングの世界へ。
既に他のレッドウィングも欲しい。
モックトゥの色違いか、短靴が欲しい。
嗚呼、物欲が止まらない。
レッドウィングの先輩方に感謝!
レッドウィングデビューにあたり、Twitterでも沢山のアドバイスを頂きました!
実際に履かれている方のアドバイスは、本当に助かりました。
ありがとうございました!!
楽天で買えるレッドウィング!
Amazonで買えるレッドウィング!
まとめ
初のレッドウィングとなる、「クラシックワーク」の6インチ・モックトゥ「875」をご紹介しました!
「6インチ・モックトゥを買う!」と決めており、最後は色で決めました。
まだまだ分からないことが多いですが、とにかく履いていきたいと思います!