iPhoneXSへの機種変で困った7つのトラブルと解決法!(ネットが繋がらない、iTunesが認識しないetc)
- 機種変は超絶大変だった!
- iPhoneXSへの機種変で困った7つのトラブル
- 前提条件!
- 【トラブル①】PCに新iPhoneを接続したら「このiPhoneに接続できませんでした。 アクセス権がありません。」と言われた!
- 【トラブル②】新iPhoneにバックアップから復元しようとしたら、パスワードを求められた!
- 【トラブル③】OSのアップデートもバックアップからの復元も時間が掛かる!
- 【トラブル④】Walletが引き継がれない!
- 【トラブル⑤】FREETELのSIMを入れてもネットに繋がらない!
- 【トラブル⑥】旧iPhoneでATOKに登録した単語が使えない!
- 【トラブル⑦】ちょくちょくIDとかパスワードを求められる!
- その他
- まとめ
機種変は超絶大変だった!
先日、「iPhone7 Plus」から2018年9月発売の「iPhone XS」へ機種変しました!
「iPhone 3G」(2009年)から毎年のように機種変してきましたが、2016年頃には「面倒臭い」が勝ち、約2年振りの機種変となりました。
今回も、ある程度面倒臭い展開は予想してました。
しかし実際には、それを超越する面倒臭さ…。
買ったばかりのiPhoneを、何度も床に叩きつけそうになりました。
僕は決して「詳しい人」ではありませんが、「右も左も分からない人」では無いはず。
それでも超大変だったので、そのトラブルと解決法をご紹介します!
※偶々僕に起こったトラブル、偶々僕が通用した解決法なので、その点はご了解下さい。
iPhoneXSへの機種変で困った7つのトラブル
[box]
【トラブル①】PCに新iPhoneを接続したら「このiPhoneに接続できませんでした。 アクセス権がありません。」と言われた!
【トラブル②】新iPhoneにバックアップから復元しようとしたら、パスワードを求められた!
【トラブル③】OSのアップデートもバックアップからの復元も時間が掛かる!
【トラブル④】Walletが引き継がれない!
【トラブル⑤】FREETELのSIMを入れてもネットに繋がらない!
【トラブル⑥】旧iPhoneでATOKに登録した単語が使えない!
【トラブル⑦】ちょくちょくIDとかパスワードを求められる!
[/box]
前提条件!
[box]
・旧iPhone(iPhone7 Plus)から新iPhone(iPhone XS)への機種変更。
・新iPhoneは、SIMフリーモデルをApple HPから購入。
・SIMはFREETEL(現楽天モバイル)。
[/box]
【トラブル①】PCに新iPhoneを接続したら「このiPhoneに接続できませんでした。 アクセス権がありません。」と言われた!
解決法:PCのOSをアップデートしましょう!念の為、iTunesと旧iPhoneも!
※旧iPhoneのバックアップをPC(Mac)で取って、新iPhoneに移行させる前提。より多くバックアップ(=新iPhoneへ引き継ぎ)するため、暗号化も利用。
iPhoneXS届きました!
PCのバックアップから復元しようと試みるも、iTunesが「このiPhoneに接続できませんでした。 アクセス権がありません。」と言っています。マジ何なんこれ。策が少なすぎて、万策尽きた。
復元無しで使うなんて、マジ気絶する…— shogo (@shogo_zenbutsu) 2018年9月21日
イライラが頂点の時のツイートです。
【トラブル②】新iPhoneにバックアップから復元しようとしたら、パスワードを求められた!
解決法:気合いで思い出すか、解決法をググる!
約2年前、iPhone6からiPhone7 Plusにデータ移行させた時のパスワードです。
「そんなん覚えてないし!」と憤慨しながら、気合いで思い出しました。奇跡です。
【トラブル③】OSのアップデートもバックアップからの復元も時間が掛かる!
解決法:ゆっくり時間を取って臨みましょう!
アカン、かれこれ3時間経ってる。
だから機種変は嫌なんですよね…。
もう、今日は止めよう。もう1日、iPhone7で過ごそう。— shogo (@shogo_zenbutsu) 2018年9月21日
諦めた瞬間のツイートです。
【トラブル④】Walletが引き継がれない!
解決法:落ち着いて対応すれば、最初の時ほど大変じゃない!分からなければググりましょう!
「また最初から設定すんの!?」と狼狽しましたが、登録履歴から移行できました。
ただ、先に旧iPhoneのカードを削除したり、若干手順が必要です。
【トラブル⑤】FREETELのSIMを入れてもネットに繋がらない!
解決法:APN設定をやり直しましょう!
これは超難問でした。
Wi-Fi環境で色々設定して、いざ外出したら、全くネットに繋がりません(電話は可能)。
色々調べて、要はFREETELの初期設定が必要だと分かりました。
FREETELを導入したのは約2年前ですし、「こんな設定したっけ?」って感じです。もぅ!
手順はコチラ。
【トラブル⑥】旧iPhoneでATOKに登録した単語が使えない!
解決法:「フルアクセスを許可」をONにしましょう!
アプリ自体、そして旧iPhoneで登録した単語は引き継がれてます。
ところが、その単語が入力できません!
アプリのバグを疑いましたが、違いました。
最初にATOKをインストールした時と同様、フルアクセスの許可が必要です。
この設定も引き継いでくれれば良いのに!もぅ!!
手順はコチラ。
「フルアクセスを許可」がOFFの時は、左下の角が何かなってます。
「フルアクセスを許可」をONにすると、こうなります。
【トラブル⑦】ちょくちょくIDとかパスワードを求められる!
解決法:日頃からメモしましょう!
大半のアプリは、ID等を入れずにログイン状態からスタート可能。
ところがアプリによっては、まるで初めて会ったかのようにID等を求めてきます。よそよそしいです。
僕は普段からメモを残しているので「忘れる」というトラブルは無かったですが、地味に面倒でした。
その他
僕は大丈夫でしたが、LINEの引き継ぎは事前準備が必須なのでご注意下さい!
まとめ
iPhone7 PlusからiPhone XSへの機種変で、僕が困った7つのトラブルと解決法をご紹介しました!
バックアップから復元すれば、大半が引き継がれるので超便利。
ただ、iTunesに新iPhoneが認識されないとか、SIMを入れてもネットが使えないとか、ATOKで単語が使えないとかは、「○○して下さい」という警告が出ないので、何が問題かも分かりません。
これは本当に困りました!
次に機種変する時は、この記事を読み返します!