動画付|コンパクトさを極めたレザーミニマル財布dritto 3 thinレビュー!

こんにちは、断然キャッシュレス決済派のShogo(@shogo_zenbutsu)です。
キャッシュレス決済が普及したことで、コンパクト財布(ミニ財布)が一大勢力になっています。
ただ、
- コンパクトさ
- デザイン性
- 使いやすさ
この3つを高い次元で実現するのは至難の業。
もちろん好みの問題はありますが、たとえば「コンパクトさを追求すれば、デザイン性や使いやすさが損なわれる」という感じです。
そんな中、今回紹介するPLOWSの「dritto 3 thin」は、すべてを兼ね備えた素晴らしい完成度。
メンズ・レディース問わずオススメです。
僕の方から「ぜひ紹介させてください」とお願いして、サンプル品をご提供いただきました!
クラウドファンディング開催中!
「dritto 3 thin」は、2023年8月3日からクラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」でプロジェクト開催中(=販売中)。
すでに130万円以上の支援を集め、目標達成率は約900%!
プロジェクトは2023年9月29日まで開催されていますが、完売の可能性もあるのでお早めに!

PLOWSとは?

岩手県奥州市で、農業と革製品の製造販売を行う会社。
社名にもなっている「PLOWS」は、「耕す」という意味です。

代表でありデザイナーでもある菊地信吾さんは、靴の専門学校を卒業後、婦人靴企画、オーダー整形靴の技術者を経て地元岩手で農業の道に進み、PLOWSを立ち上げた異色の経歴の持ち主。
PLOWSの製品は、靴の制作に裏付けされた技術と設計でデザインされている点も魅力です。

PLOWSは、過去に6つのプロジェクトを成功させ、2319人から総額 29,416,003円の支援を集めた実績もあります。
dritto 3 thinがオススメな5つの理由
- シンプルで高級感のあるデザイン
- 常識を超える最小クラスのサイズ
- 必要十分な収納力
- 使い勝手も抜群
- リーズナブル
①シンプルで高級感のあるデザイン


無駄を削ぎ落とした、超シンプルデザイン。
パッと見て、一目惚れしました。
ビジネスシーンやオシャレなお店でも使えるようにデザインされており、高級感と上品さも兼ね備えています。

コンパクト財布は、独自のギミックがあったり、個性的なものも多いです。
ただ個人的には、最初こそ「面白い!」と思えても、長く付き合える自信はありません。
強いこだわりはあるけど、強い主張はない。
使い手の生活にスッと馴染むような、自然なものに惹かれます。
上質なバケッタレザー・プエブロを使用

革は、有名ブランドも使用しているイタリアトスカーナ地方のタンナー、バタラッシー・カルロ社のプエブロレザー(牛革)。


しかも、贅沢に全面に使っています。

表面には、あえて毛羽立たせるような加工がしてあります。
新品時は少しザラザラしていますが、使用に伴ってツヤがでてきます。
他の革よりエイジングが早いのも特徴で、革好きにはたまりません!
カラー展開は7色

非常に落ち着いた、大人っぽい色味ばかり。
僕は、「サビア(ヌメ)」を選ばせていただきました。
PRYM社製の高級挽物バネホック


ホックは、イタリア・プリム社のバネホックを使用。
国産の物よりとても高価だそうですが、外せないポイントとして使用。
確かに、よく見かけるホックとは形も質感も違って高級感抜群です。
通常は真鍮の板をプレスして成型するのに対し、旋盤を回転させて削る方法。
立体的なパーツに仕上がります。
②常識を超える最小クラスのサイズ

財布単体で見ると分かりづらいですが、とにかく小さいです。

実物を見て、「え?これ本当にお札とかカードも入るの?」と一瞬混乱しました

iPhone13、クレジットカードサイズのカード、AirPods Pro(第2世代)と比較。
小さい!!!

縦 | 横 | |
---|---|---|
dritto 3 thin | 6.2cm | 8.8cm |
クレジットカード | 5.4cm | 8.6cm |
もう、ほぼクレジットカードサイズ。
カードは折り畳めませんし、これくらいがサイズの限界値です。


AirPods Pro 2個分くらい。

まだ新しいので少し厚みが出ていますが、使っていくうちにペタッとなります。

重さは、たったの46g(卵一個くらい)
③必要十分な収納力

「dritto 3 thin」は、「本当に使うものだけ持ち歩く」という発想。
お札入れ


折らずに収納可能。
「入れる」のではなく、マネークリップのように「挟む」という発想です。



折り財布だと、どうしてもお札にクセがつきます。
ですから、財布を開いたときクルッと内側に曲がるため、それを退けて小銭やカードを取る必要があります。
その点「dritto 3 thin」は、札抑えが付いているのでクルッとならないのがポイント。
カード入れ


コンパクト財布でも、「たくさんカードが入る」というモデルも多いです。
そうなると、当然そのスペースを確保する必要があります。
ところが「dritto 3 thin」は、「カードは5枚まで」と割り切ったところにハッとさせられました。
たしかにスマホ一台で事足りることが多いので、5枚あれば十分。
小銭入れ


収納力は、最大12枚。


小銭の種類にもよりますが、12枚入れると結構パンパン。
これに複数の紙幣やカードを入れると、ホックが閉まらなくなることも。
「dritto 3 thin」のコンセプトとしては、「コインポケットは必要最小限」。
あくまでもスマホ決済などをメインにして、小銭は基本的に使わない前提です。

枚数が少なければ、乱雑に放り込んでも問題ありません。
毎回キレイに並べて入れるのは現実的ではないので、これくらいが丁度良さそう。

小銭入れにはホックが付いていません。
しかし財布自体を閉じるとフタも一緒に閉じるので、勝手に飛び出すことはありません。

「もうちょっと小銭を入れたい」という方には、「dritto 3」がオススメです。
カラーによっては在庫があるので、すぐに使えます!

鍵入れ


なんとカード入れの裏には、キーポケット!
「スマホと財布だけ」という必要最小限で出掛けられる優れものです。
④使い勝手も抜群

三つ折り財布は、カード、コイン、お札を全て取ろうとすると全開にする必要があります。
それに対し「dritto 3 thin」は、二つ折りの状態で全て取り出せるように工夫されています。
実際の様子は、PLOWS公式YouTubeで見られます。
⑤リーズナブル

現在クラウドファンディングのプロジェクト中ですが、一般販売予定価格は25,850円(税込)
これだけのこだわり・素材で作られた財布ですから、これでも十分リーズナブル。
しかも現在Makuakeでは、割引価格で購入できます。
- 超早割 限定30個:18,095円(税込・送料込)30%off
- 早割 限定100個:19,388円(税込・送料込)25%off
- 応援価格 限定200個:20,680円(税込・送料込)20%off
すでに「超早割」は完売しているので、ご検討中の方はお早めに!

まとめ
クラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」でプロジェクト開催中の財布「dritto 3 thin」をレビューしました!
長年靴の制作に携わってきた技術と設計でデザインされた、ほぼクレジットカードサイズというコンパクトさ。
イタリアンレザーを贅沢に使い、必要十分な収納力で使い勝手も工夫された逸品です。
現在割引価格で購入できますので、お早めに!